music school dream

姫路の音楽教室
Music School Dream

TEL : 079-227-9230

facebook twitter youtube

渡瀬翔のボイトレブログ!

渡瀬翔のボイストレーニングブログ – Music School Dream

🎤「高音がラクになる!脱・喉締め発声法」

こんにちは!Music School Dreamの渡瀬翔です。
今回は多くの生徒さんが悩んでいるテーマ、「高音で喉が苦しくなる」問題に向き合います。

高い声を出そうとして、ついつい力んでしまう…
喉がキュッと締まり、声が細くなる、出ない、苦しい…。
それ、喉に頼りすぎているサインです!


🎯 喉締め発声とは?

「喉締め」とは、声を出す時に喉の筋肉で無理にコントロールしようとして、
喉がギュッと閉まり、声帯が自由に振動できなくなる状態。

喉で声を押し出すのではなく、息・共鳴・体幹を使った発声に切り替えることが大切です。


🔥 渡瀬式・脱!喉締めトレーニング法

① あくびストレッチ発声
→ あくびのときのように喉を開き、「ホ〜」「フ〜」と息を含んだ柔らかい声で発声
→ 喉がリラックスし、開いた状態を体感できます!

② リップロール高音スライド
→ 唇を「プルルルル…」と震わせながら、音階を滑らかに上下させる練習
→ 喉の力を抜きながら、自然な高音域の通り道を作ります

③ 頭の後ろへ声を当てるイメージ
→ 高音を出すとき、「前」ではなく「後ろ(後頭部)」に声を響かせるつもりで出す
→ 声がスッと抜けて、高音が軽やかになります

④ 息を止めない練習
→ 高音にいくほど、つい息を止めがちに。でも「息は流し続ける」ことが超重要!
→ 声帯が自然に振動し、高音も無理なく出るようになります

⑤ 首・肩まわりの脱力ストレッチ
→ 意外と盲点!首や肩がガチガチだと、喉の動きも制限されます
→ 発声前の軽いストレッチで、脱・緊張モード!


📢 今日の渡瀬’s アドバイス

「高音は、力で出すものではありません。解放して、導くものです。」
喉に頼らず、“声が勝手に出る状態”を作ることを意識してください。
それが、本当に気持ちのいい発声につながります!


次回は、「ハモリが楽しくなる!音感・リズム感の磨き方」を予定しています。
ハモリが苦手な人も、きっと音楽がもっと楽しくなるはずです♪

それではまた、心を込めて歌いましょう!

Music School Dream 渡瀬翔