渡瀬翔のボイストレーニングブログ
2025-05-21渡瀬翔のボイストレーニングブログ – Music School Dream
🎤「人の心に届く歌い方~歌詞を“伝える”技術とは?~」
こんにちは、Music School Dreamの渡瀬翔です。
今回は「歌詞の伝え方」がテーマです。
歌は、音楽であると同時に“言葉の芸術”でもあります。
どんなに綺麗なメロディでも、言葉が届かなければ、聴き手の心は動きません。
🎯 なぜ「伝わる歌」と「伝わらない歌」があるのか?
それは、“言葉をただ歌っている”か、“意味を込めて語っている”かの違いです。
例えば、同じ「ありがとう」という歌詞でも、心から言っているのか、流しているのかは、聴いている人にすぐ伝わります。
📘 渡瀬式「歌詞伝達力」強化トレーニング!
① 歌詞の“心情翻訳”をする
→ 一文一文を読んで、「この主人公は今、どんな気持ちか」を自分の言葉でメモに書き出してみよう
→ 感情が具体化されると、声にも自然と乗ってきます!
② 詩の朗読練習
→ 曲を外して、メロディなしで言葉だけを読む練習
→ イントネーションや間の取り方を探ることで、“語りかけるような歌唱”が身につきます
③ 声の表情を使い分ける
→ 同じ「好き」でも、嬉しい“好き”、切ない“好き”、怒りの“好き”と声の色を変えることで、深い表現が生まれます
④ 間(ま)を恐れない
→ 音がない「間」にこそ、余韻や感情が宿ります
→ 勇気をもって「伝えるための沈黙」を使いましょう!
⑤ 本気で誰かを思って歌う
→ ある特定の人(家族、友人、大切な人)をイメージして歌うと、声が“語りかけるモード”になります
📢 今日の渡瀬’s アドバイス
「上手く歌うより、“誰かに届く”ことの方が大切です。」
技術に気を取られすぎず、言葉と心のつながりを大事にしてください。
その一言が、誰かの人生を救うこともあります。
次回は、「高音がつらくなくなる!脱・喉締め発声法」を特集予定です!
それではまた、心を込めて歌いましょう!
Music School Dream 渡瀬翔