渡瀬翔のボイストレーニングブログ
2025-03-17渡瀬翔のボイストレーニングブログ – Music School Dream
🎤「歌にノリを生み出せ!リズム感を鍛える方法」
こんにちは!Music School Dreamのボイストレーナー、渡瀬翔です。
前回は「高音をラクに出すテクニック」をお伝えしましたが、今日は 「リズム感を鍛える方法」 を解説します!
リズムが安定しないと、どんなに声が良くても 歌にノリが出ません。
「歌がズレる」「リズムに乗れない」と悩んでいる人は、今日のレッスンを実践してみてください!
🎶 なぜリズム感が大事なのか?
✅ 歌が聴きやすくなる
→ しっかりしたリズムの上で歌うことで、曲の魅力が引き立つ!
✅ グルーヴ感が生まれる
→ リズムに乗ることで、自然とノリが良くなる!
✅ 音程の安定感が増す
→ リズムがズレると音程も狂いやすいので、リズムを意識することが大切!
🎤 リズム感を鍛えるトレーニング
- メトロノームに合わせて歌う
→ メトロノームを使って、 正確なタイミング で歌う練習をする。 - 手拍子でリズムを感じる
→ 歌いながら 「裏拍」(1と2と3と4と)で手拍子を入れると、リズム感が鍛えられる! - カラオケでリズムを意識する
→ 伴奏をよく聴いて、 ドラムやベースのリズムを意識 しながら歌う。 - スキャットでリズム遊び
→ 「ダダダ」「タタタ」など、 歌詞なしでリズムに乗る練習 をする。 - 体を動かしながら歌う
→ リズムに合わせて 足踏みや首の動きをつける と、リズムが自然に体に入る!
📢 今日の渡瀬’s アドバイス
「リズムは感じるもの!頭で考えるより、体で覚えよう!」
リズム感は鍛えれば確実に良くなります。日々の練習で、 ノリの良い歌声 を手に入れましょう!
次回のレッスンでは 「声に芯を作る発声法」 を解説します!
それでは、また次回お会いしましょう🎶
Music School Dream 渡瀬翔